アレクサって育児にも使えるって本当?子どもと一緒にできることは何?
こんなお悩みの方へ、この記事ではアレクサやAmazonエコーなどを使ってできる子供向けの活用法を年齢別に紹介します。
娘が0歳の頃からアレクサを育児に使ってきた我が家の活用法を大公開します。
アレクサ育児を始めて、我が家の生活はこんな風に変わりました。
- 目覚まし代わりに童謡をセット。朝からご機嫌でお目覚め。
- ボイスブックで絵本を読み聞かせ。聴く力が育って想像力も豊かに。
- 音楽の魅力に目覚めてテレビ時間が半減。
- 家事をしながら育児本やビジネス本を聴く。ながらインプットでスキルアップ。
子どもにはもちろん親にも良い影響がたくさんありました。
Alexa(アレクサ)とは?おすすめデバイス&サービスまとめ
アレクサを育児に活用するためにおすすめのデバイス(機器)とサービスをまとめて紹介します。
Amazonエコー
「アレクサ、〇〇して」と話しかけるだけで簡単に使えるAmazonエコー。
様々な種類がありますが、最初の1台にはコンパクトでシンプルなAmazonエコードット。
2台目を買うなら場合は画面がついたAmazonエコーshow5がおすすめです。
ファイヤースティックTV
テレビの後ろに差し込むだけで、YoutubeやAmazonプライムビデオが観られるファイヤースティックTV。
スマホやタブレットなどの小さな画面で近距離で動画をみていると目が悪くなるのではと心配になりますよね。
でもファイヤースティックTVを使えばそんな心配は不要。
テレビの大画面で見られるので子どもの繊細な目への負担も少ないですし、子どもが何を見ているのかすぐにわかるので安心です。
子どもがどんな動画を観ているかきちんと把握しておきたい方におすすめです。
Amazonミュージックアンリミテッド
Amazonミュージックは月額980円で7,500万曲が聞き放題になるサービス。
流行りの曲はもちろん、
- 子どもが大好きな童謡
- 子ども向け英語音楽
- 寝かしつけに人気のオルゴール曲etc…
このように子どもが喜ぶ曲が収録されているので家族みんなで楽しむことができます。
格安でお試しできるキャンペーンをしているのでチェックしてみてくださいね。
\お得なキャンペーン中/
Amazonオーディブル
人気の本をプロの朗読で楽しむことができるAmazonオーディブル。
昔話や童話などの子供向けコンテンツもたくさんあります。
スマホにダウンロードすればネット環境がない場所でも楽しむことができてとても便利。
我が家では3歳すぎ頃から寝かしつけやドライブ中に使っています。
寝る直前まで楽しめるので、自分から喜んで寝室に行ってくれるようになりとても助かっています。
寝かしつけ時間もかなり短くなりました。
\初月無料でお試し/
オーディブルを使い始めてから語彙力や想像力が広がりました。子どもの言葉を豊かにしたい人におすすめです。
【0~1歳】子育てが楽になるAlexa(アレクサ)活用法
1.ぴよログ(育児記録)を音声入力で手軽に
赤ちゃんが0歳のうちは授乳、うんち、ねんねの時間などをスマホアプリに記録している人が多いですよね。
でも意外と忘れがちで、後になってからまとめ入力をしたり、忘れてしまってつけそびれたりすることも。
人気の育児記録「ぴよログ」なら、アレクサと連携させることができます。
赤ちゃんのお世話をしながら「アレクサ、ぴよログで〇〇を記録して」と言うだけでOK。
記録のし忘れが減ってかなり楽になりました。
2.寝かしつけもアレクサが大活躍
子どもが0~1歳の頃は寝かしつけ時間に毎日アレクサで音楽を流していました。
赤ちゃんは静かな環境よりも一定の音楽が流れている方がよく眠れることが研究結果でわかっているそうです。
胎内音、オルゴール曲、反町隆史さんの『ポイズン』などをよく流していました。
3.育児の息抜きにもアレクサが大活躍
育児中は本当に忙しくて趣味の時間が持ちにくいですよね。
でもアレクサを使えば育児中でも楽しめる趣味が広がります。
聴く読書の「オーディブル」やAmazonミュージックなら耳だけで楽しめるので子どもの相手をしながらでも問題ありません。
ワイヤレスイヤフォンを使えば寝かしつけ中でも子どもに気付かれずに音声コンテンツを楽しめました。
【2歳~】イヤイヤ期にもアレクサが大活躍
4.【朝からご機嫌】アレクサで子どもを起こす方法
子どもの好きな音楽を起床時間にセットしておけば、子どもが比較的ご機嫌に目覚めてくれます。
設定の仕方は簡単。Amazonエコーに向かって「アレクサ、〇時に△△の曲で起こして」と話しかけるだけ。
朝から大好きな曲を聴くことができ、その後の着替えや朝食もスムーズにいくことが増えました。
台所で朝食の準備をしながら、「アレクサ、子供部屋で〇〇の曲をかけて」と遠隔で起こすこともできます。
5.【車内でも飽きない】アレクサを使えば車酔いしやすい子どもも楽しめる
アレクサは車の中でも使うことができます。
- 好きな音楽を聴く
- オーディブルで読み聞かせを聴く
- じゃんけんやしりとり等のアレクサスキルで遊ぶ
このように口と耳だけで楽しめるコンテンツがたくさんあるので、車酔いの心配が少ないのがメリット。
運転に集中したいときや、ずっと子どもの話し相手をするのがしんどい時に助かりました。
6.【遊び】アレクサスキルで
上でも紹介しましたが、アレクサには子どもが楽しめるスキルがたくさん収録されています。
特に人気のスキルには以下のようなものがあります。
無料で使えるスキルがたくさんあるので、お子さんが楽しめるものがきっと見つかりますよ。
7.【読み聞かせ】
家事などでい忙しかったり仕事で疲れていたりすると、読み聞かせをしてあげる体力も残っていないということがありますよね。
そんな時でも、アレクサを使えば労力ゼロで読み聞かせを楽しむことができます。
音声だけで聴く読み聞かせは最初は少し難しいですが、子どもによっては2歳頃からでも楽しむことができます。
1話ごとの再生ならアレクサスキルの読み聞かせ、一定時間以上の連続再生ならAmazonオーディブルがおすすめです。
アレクサの読み聞かせで聴く力・語彙力・想像力が刺激されて言葉が豊かになりました。
8.はみがき
アレクサスキルにはイヤイヤ期の子どもにも使える内容がたくさんあります。
親から言われても受け入れにくくても、アレクサに言われると不思議とすんなり受け入れられることも多いです。
おすすめスキルはこんな感じ。
※鬼から電話トークは今は「マイケルから電話トーク」になっています。子どもを怖がらせたくない方におすすめです。
9.トイレトレーニング
娘が2歳のころ、アレクサを使ってトイレトレーニングを行いました。
やり方はとても簡単。子どもが好きな「おトイレの歌」をタイマーでセットするだけ。
これだけで、
- トイレに誘い忘れることがなくなった
- 楽しい音楽で「おトイレいや!」がなくなった
- 自分でトイレの準備をしてくれるからすごく楽
このようにトイレトレーニングがかなり楽になりました。
トイトレって大変なイメージがあったけど、アレクサのおかげで楽しみながら取り組むことができました。
10.2歳以降の寝かしつけもアレクサにおまかせ
2歳以降の寝かしつけにはAmazonオーディブルがおすすめ。
赤ちゃんの頃に効果があったはずの胎内音や『ポイズン』が効かなくなってきたらAmazonオーディブルで聴く絵本の読み聞かせを試してみてください。
音楽だと楽しくなって歌いだしたり、大好きなアニメソングでテンションが上がってしまうことがありました。でも読み聞かせならそんな心配はありません。
プロの朗読を聞いているうちに寝落ちしています。寝かしつけ時間が短くなってかなり助かっています。
【小学生~】アレクサを使って楽しくお勉強
11.【テレビを有効活用】
我が家では子どもが4歳くらいの時にファイヤースティックTVを導入しました。
そのおかげで以下のようなメリットがありました。
- スマホで動画を観ることがなくなった
- 子どもがどんな動画を観ているか把握できる
- 教育によいアニメや番組がたくさんある
子どもはもちろん、親が楽しめる番組もたくさんありますよ。
12.聴く子ども新聞で時事情報をインプット
アレクサスキルを使えば「朝日小学生新聞」を無料で聴くことができます。
普通に購読すれば月1,769円の子ども新聞が無料で聴けるのはかなりお得。
お子さんが小学生以上の家庭にはぜひ試してほしいアレクサスキルの一つです。
低学年のうちはアレクサで子ども新聞、高学年になったら購読して家族で読んでみたいと思っています。
13.お勉強もアレクサで楽しく
アレクサは小学生の勉強にもかなり役立ちます。
- 歌で楽しく英語学習
- アレクサスキルで計算練習や暗記クイズ
- Amazonオーディブルで文学作品の読み聞かせ
アレクサを使えば机に向かわずに楽しみながら勉強ができるのがいいですよね。
14.アレクサのリマインダーで宿題や学校の準備をする習慣づくり
アレクサにはリマインダー機能があるので、自然と宿題や学校の準備をする習慣作りができます。
リマインダー機能を使えばすべきことを必要な時に教えてくれます。
「宿題しなさい!」「明日の準備はできたの?」などガミガミ言わなくても、アレクサが言ってくれるのでストレスがかなり減りました。
自分のことを自分でする力が育ったように感じています。私もガミガミ言うのをガマンするスキルが育ちました!
アレクサ活用で子育てをもっと楽しもう
我が家で実践しているアレクサ活用法を紹介しました。
アレクサ育児は以下の2つがあれば誰でもいつでも簡単に始めることができます。
- ネットが繋げるwi-fi環境
- AmazonエコーやファイヤースティックTVなどのAmazonデバイス
Amazonデバイスは数千円で購入可。家族みんなでずっと使えてかなりお得でした。
子どもが小さいうちからアレクサを家族みんなで使うことで、生活の中でITリテラシーを自然と高めることができたと感じています。
これからの社会を生きるためにはITを使いこなす力は絶対必要ですよね。
- 長い絵本の読み聞かせ
- 時事情報をわかりやすく伝える
- 楽しく英語学習
このようにハードルが高く感じられがちな知育や教育も、アレクサを活用すればおうちで手軽に行うことができます。
更にamazonミュージックやオーディブルなどのサブスクサービスは多くが初月無料や格安で試すことができます。
もしも「イマイチ」と思ったら解約も簡単にできるので、安心して試してみてくださいね。
アレクサ育児を一緒に楽しみましょう!
【商標について】Amazon、Echo、Alexaおよび関連するすべてのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。